ブログ運営

ブログの下書きはワードプレスで!効率的な記事の書き方【Gutenberg】

カズ

現役WEBエンジニア。
WordPressでWEBサイトの制作をしています!

カズ

記事の下書きってどこにする?
ワードプレスブログの書き方は?

今日はこんな疑問に答えていきます。

この記事の内容
  • ワードプレスブログで下書きから公開までの流れ

今回はワードプレスブログをのみで記事の書き方から公開までのフローを解説していきたいと思います。

この記事では、Gutenbergを使用します。クラシックエディターは古い仕様なので使っておりません。スイマセン

Gutenbergをお勧めする理由はこちらの記事をご覧ください。

まだGutenberg使ってないの!?基本的な使い方から応用までを動画と画像で解説しますGutenbergまだ使ってないの?WordPress標準となったエディタGutenbergの使い方を簡単に解説します。マークダウン記法をすることでより快適にライティングをすることができます。...

下書きからワードプレスで作成


ワードプレスには、デフォルトで「下書き保存」という機能があります。

記事の内容を考えるときに、ワードやメモ帳などのアプリを使って下書きをしている方が多いかと思いますが、

僕はWordPressの「下書き」を使うことを推奨します。

もちろん、インプットの段階のメモであればWordPressじゃなくてOKです

画面右上に「下書き保存」ボタンがあるのでこれを押せばOK

ワードプレスの「下書き」を使う理由

単純にメモ帳に下書きしたものをワードプレスにコピペする作業って無駄じゃないですか?!

だったら最初からワードプレスの新規投稿で下書きをしたほうが効率的です。

あとメモ帳などで文章を書く場合、見出しをわざわざ太字にしてわかりやすくしたり、フォントサイズ調整して大きくして置いたり?するのかな?(やったことないからわからないですけど・・・)

なんだかんだ手間です。

そんなことするなら、Markdown(マークダウン)記法を使って新規投稿で下書きするほうが効率的かと思います。

  • コピペするなら元から新規投稿で下書きでOK
  • マークダウン記法でサクサクかける。

マークダウン記法とは

上のように「特定の記号+半角スペース」で見出しやリストに変換することができます。

マークダウン記法については、Gutenbergの基本的な使い方の記事で紹介しています。

Gutenbergで効率化

Gutenbergを使うことで効率化を図れます。

  • ブロック構成なので順序の入れ替えが簡単
  • 画像を入れる箇所には「画像ブロックを配置」

順序の入れ替え

Gutenbergでは段落や見出しが「ブロック」となっているので、順序の入れ替えが簡単です。

ブロックの移動
ブロックの移動

複数のブロックをまとめて移動することも可能なので「コピー→削除→移動先にペースト」という手間も省けます。

複数ブロックを一気に移動

画像ブロックの配置

ここに画像を配置するってところには、「画像ブロック」を空で配置しておけば、後ほどドラッグ&ドロップで簡単に画像を挿入できます。

下書きに装飾を加えていく

新規投稿で下書きが完了したら、ブラッシュアップをしていきます。

見出し・段落・リスト・画像の配置あたりは、下書きの段階で出来上がっていると思います。

なので、あとは誤字脱字がないかのチェックと、強調やマーカー、ボックスを使って装飾をするくらいでしょうか。

文章の順序がおかしければ、ブロック単位で移動すればOK。

Gutenbergで下書きを行っていればこれだけです。無駄な作業はありません。

やはり、メモ帳などからコピペして1つ1つ見出しやリストに変換していくのは手間でしかないと改めて思います・・・。

公開設定の変更方法

Gutenbergで公開設定をする手順を解説します。

基本的な設定は、右側のサイドバーの「文書」タブから行います。

公開状態

  • 公開
  • 非公開
  • パスワード保護

上記の3つの設定がありますが、基本的に公開のままで下書き保存を行えばOKです。

間違えて公開するのが怖い!という人は、非公開設定にしておきましょう。

一応デフォルトの設定では「公開する」ボタンを押すと「公開してもよろしいですか?」とアラートが出ます。

アラートが出るので、誤って公開してしまうことは防げるかと思います。

公開日時の設定

「公開状態」の下に、「公開」という項目があり、「今すぐ」となっていると思います。

「今すぐ」の所をクリックすると、記事を公開する日時を設定することができます。

明日の19時に公開する!などの予約投稿をする場合は、日時設定をする必要があります。

パーマリンクの設定

これもサイドバーで設定します。

「パーマリンク」の「URL スラッグ」の箇所を変更します。

基本的に、記事のタイトルを英単語で並べたものにすればOKです。

ワードプレスの記事の書き方
「wordpress-write」や「wordpress-howto-write」 など。

日本語のままにしないように注意しましょう!!

カテゴリーの設定

パーマリンク設定の下にカテゴリー設定があるので、記事の属するカテゴリーにチェックをつけましょう。

アイキャッチ画像の設定

これもサイドバーにあるります。

  • ファイルをドラッグ&ドロップする
  • 「アイキャッチ画像を設定」をクリックで設定

上記の2つの方法があります。

ドラッグ&ドロップで設定できるのは楽チンです。ちゃんとメディアにもアップロードされます。

ここまでできたら「公開」!

ワードプレスブログの記事作成の流れ:まとめ

  • 下書きからワードプレスで行う
  • Gutenbergを使う
  • サイドバーから公開設定

下書きからワードプレスで行うことで無駄なコピペ作業をなくしたり、見出し・リストなどに変換といった手間は省けるかと思います。

ブログの記事作成は、時間がかかってしまう作業です。その中でも極力無駄をなくすことで時間短縮につながると思います!

ぜひワードプレスオンリーで記事を作成してみてください!慣れてくれば外部アプリでの下書きは不要です。

一部のテーマではGutenbergに最適化されていなかったりで、クラシックエディターを使った方がいい場合もありますので要注意です。